722件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

まず、1点目の地域部活動の導入についてでございますが、部活動地域移行についての本市の考えにつきましては、令和4年9月議会におきまして、18番議員にお答えをさせていただきましたとおり、本市では、市中学校長会、部活動顧問教諭市スポーツ協会保護者代表で組織をする部活動適正化検討委員会を立ち上げさせていただきまして、学校の働き方改革を踏まえた部活動改革としての部活動地域移行に向け、それぞれのお立場からご

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

小野教育長郡山税務署管内郡山市・田村市・三春町・小野町)の高等学校校長会、小中学校校長会、社会教育団体税務団体等で組織される郡山地区租税教育推進協議会会長として租税教育推進に当たられております。総会等において租税教育推進租税教室の開催、小学生の習字、中学生の作文の募集など、様々な事業を展開されております。

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、8月5日には学校図書館あり方に関する懇談会を開催し、市小中学校長会学校図書館協議会市PTA連合会の各役員から、学校図書館全体構想素案についてそれぞれの立場から意見要望を伺ったところであります。 さらに、8月23日に毎日学校司書のいる図書館をめざす会から署名とともに要望事項を受領いたしました。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

2つ目校長リーダーシップでございますが、現在計画を策定しているところでございますが、やはり校長先生方リーダーシップによって学校図書館経営は大きく変わると考えておりますので、校長会連携を図りながら、どの学校も充実した図書館教育が行われるような計画にしてまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 小島寛子議員。    

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

感染拡大防止の観点から学校児童クラブ感染状況を共有することは極めて重要であることから、教育委員会では、2月24日に小学校長会に対して、全ての学校において自校の感染状況学級閉鎖等について児童クラブ情報を提供するよう依頼したところであります。今後におきましても、学校児童クラブ連携を一層図り、郡山医師会の助言をいただきながら、必要な情報を共有し、児童感染拡大防止に努めてまいります。 

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

次に、新たな体制移行に伴う諸課題についてでありますが、本市では、学校図書館在り方検討するため、平成29年からこれまで、学校図書館あり方に関する懇談会郡山PTA連合会役員会小中学校長会役員会との話合い校長及び学校司書へのアンケート調査学校司書からの聞き取り調査を実施するなど、雇用形態雇用条件等について意見要望を伺い、長年にわたり検討を重ねてまいりました。 

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

市では、会津若松幼児教育振興協会会津若松保育所連合会及び小学校長会との連携により保育要録の作成を行い、教育保育施設と小学校の双方が児童に関する情報を適切に共有できるよう努めてきたところであります。 次に、令和3年4月1日時点の未就学児童数につきましては、住民基本台帳人口でゼロ歳が758名、1歳が762名、2歳が776名、3歳が843名、4歳が853名、5歳が928名であります。

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

次に、家庭でのスマートフォン等の利用する上での子どもの目の健康を守る対策についてでありますが、令和3年6月に本市小中学校長会が実施したインターネット利用に関する調査等では、自分専用携帯電話スマートフォンを所有している小学生は53.8%、中学生は59.2%となっており、平日何らかの情報機器を使用している小学生は79.3%、中学生は93.0%となっております。 

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

9月定例会時、飯塚議員質問に対し、本市学校司書雇用形態等について、聞き取り調査学校図書館あり方に関する懇談会小中学校長会、郡山市PTA連合会協議し、検討するとのことでした。そこで伺います。 2014年の学校図書館法改正時には「専門性等が一層発揮できるよう、学校司書が継続的・安定的に職務に従事できる環境への配慮が重要である」との付帯決議が国会でされています。 

本宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

教育長松井義孝君) 今おただしの件でありましたこの不登校の人数でございますが、中学生がやはり多くなっているというのが、やはり小・中校長会のほうでの喫緊の課題というようになっております。 それで、不登校になる理由ということでございますが、本当に単一的な理由ではなく、いろんな要素が絡み込んで不登校になるというケースがほとんどでございます。

二本松市議会 2021-09-09 09月09日-02号

2点目のオンラインの関係でございますけれども、今朝も冒頭でお話をさせていただきましたが、8月の夏休み明け校長会で、私のほうから現状を鑑みまして、もうゆっくりは進められないと。とにかく各学校先生子どもオンライン授業ができるような状況を、9月の第3週までつくりなさいということで厳しく指示をしております。